2016年12月29日木曜日

桜島と朝日

「桜島」もこのところ、噴火せず静かです。

みなさんホッとしているようですが、一抹の寂しさも感じているようで、複雑な思いがあるみたいですね。

鹿児島港からの一枚です。

2016.12.26 撮影

2016年12月21日水曜日

もう冬だ・・と

北海道の摩周湖付近の道路で見た風景。「もう冬だ・・」と実感する光景ですね。

雪が浅く積もった農地は独特の表面を作り出して、とても面白い被写体です。

ところによっては、丹頂鶴が餌を探す場面にも遭遇して楽しませてくれます。

2016.11.27 撮影

2016年12月15日木曜日

雪模様

今日は各地で雪となったようですね。

今年はどんな冬になるのでしょうか?

昨年12月17日は山形・銀山温泉も雪になりました

2016年12月13日火曜日

摩周湖

摩周湖は何度か訪れていますけれど、「霧の摩周湖」はほんの1~2回程度で、いつもよく見えてい
ます。この日も快晴。

運がいいのでしょうか?

でも、前回はその「霧」のケースでしたが、本当に深くて湖があるのかもわからないほどでしたよ。

2016.11.26

2016年12月9日金曜日

春の像

北海道釧路市にある「幣舞(ぬさまい)橋」。

橋脚に立つ4体の「四季の像」は日本初の市民運動により製作・設置された橋上彫刻として有名。

この橋から観る夕日は美しいと評判であるが、たまたま訪れた日は少し寂しめ・・。

四季の像のなかから「春の像」と夕日をコラボしてみました。

2016.11.25 15:34

2016年12月3日土曜日

太陽を待ちわびて

ふたたび「朝もや」・・です。


2016.11.20 8:16 千葉市「青葉の森」

2016年11月30日水曜日

成田山公園の紅葉

今日は成田山新勝寺を訪れてみました。

「成田山紅葉まつり」はすでに終わっていましたが、 わずかに残る紅色を楽しんできました。


2016.11.30 成田山公園にて

2016年11月29日火曜日

2016年11月23日水曜日

朝もやのなかで-2

もう少し黄葉見物してください。



千葉市・青葉の森 2016.11.20

2016年11月21日月曜日

朝もやのなかで

昨日は、朝もやのなかの黄葉を楽しみました。

千葉市・青葉の森 2016.11.20

2016年11月19日土曜日

2016年11月9日水曜日

散策

今年の紅葉はどことなくいつもと違うようです。

ここは銀杏の黄葉がきれいなところですが、まだ緑のままの樹が多いですね。


2016年11月4日金曜日

秋バラ

秋バラの季節です。

久しぶりに「谷津バラ園」へ出かけてきました。

七分咲きということでしたが、そのぶん人出も少なくて、充分に堪能できました。



2016年10月28日金曜日

2016年10月13日木曜日

あの先へ

夜の町並みは、昼間の見慣れた風景とはまた別のものに見えます。

陸橋の先にまだ見ぬ光景があるかのように・・・。


2016年10月4日火曜日

鳥になった気分で

長野県木曽福島町と開田村を結ぶ「地蔵峠」からの眺めです。

あいにく御岳山は雲の中でした。


2016年9月26日月曜日

こもれびの滝

「不易の滝」からあまり離れていないところにある「こもれびの滝」。

まさに「木漏れ陽」で美しくスポットがあたる滝ですね。


2016年9月23日金曜日

不易の滝

木曽町三岳にある「不易(ふえき)の滝」。

御岳山の四合目にありますが、太古の昔からその姿を変えていない滝の有様から名付けられたようです。


2016年9月21日水曜日

渓流

昨日は、木曽の「阿寺(あてら)渓谷」を訪れました。

エメラルドグリーンの渓流が特徴です。
雨続きで水量が多かったです。

2016年9月11日日曜日

MONORAIL

早朝の、まだ明けやらぬ空に立ちはだかる「天空の線路」。

下の車道を通る車のテールランプを反射して輝くラインに、いつも見入ってしまいます。


2016年8月29日月曜日

プロ野球

いつもはTVで観戦する野球ですが、ただ撮影してみたいとの思惑のみで球場まででかけてきました。

QVCマリンフィールドにて ロッテ+ソフトバンク

2016年8月23日火曜日

ひととき

先日、山形の旅の「熊野岳」山頂あたりでは、ずいぶんたくさんの小さな赤とんぼに囲まれて驚いたものでした。

でも、 ここでは、ゆったりと漂うように飛ぶ赤とんぼに心が癒されます。

千葉市「昭和の森」にて 2016.8.15

2016年8月19日金曜日

バラをどうぞ

そろそろバラの季節になりますね。

2016.8.4 山形にて撮影したものを編集 

2016年8月13日土曜日

鴫の谷地沼

蔵王の「お釜」からの帰り道、この「鴫(しぎ)の谷地沼」に立ち寄りました。

5月頃でしたら「水芭蕉」の群生で賑わうところですが、いまは緑一色です。

2016年8月9日火曜日

蔵王「お釜」へ

蔵王連峰の「お釜」を撮りたくて、熊野岳(1,841m)から刈田岳(1,758m)まで続く「馬の背」と呼ばれる外輪山を辿ってみました。
ちょうど山形県と宮城県の県境にあたる部分ですね。

とはいえ、本格登山という訳ではもちろんなく「蔵王ロープウェイ」 で地蔵山山頂まで行くことにしたので、「馬の背」までは2.2Km程度の登りでOKでした。

日頃の運動不足の結果が顕われて、ほぼへとへと状態で目的地に到着したものの、山の上は厚い雲の中。でも、しばらく待つとなんとか「お釜」が・・・。


さらに目まぐるしく雲が流れます。

ところで、この「お釜」は別名「五色沼」と呼ばれる、日によって色が変わる火口湖なのですが、なぜ「お釜」と呼ばれるようになったのかは不明のようです。

ただ、いわゆる観光コースである「刈田岳展望台」からの眺めよりも、この「馬の背」からのダイナミックな眺めを目のあたりにすると、少なからぬ恐怖感というものも芽生えます。事実、足元は火山礫で、ともすれば火口まで滑り落ちそうなほどのもろさです。

忘れてならないのは、ここが活火山であるということです。そして、いつ湯気を上げて煮立つかもしれないこの五色沼は、間違いなく「お釜」と呼ぶにふさわしいのでしよう。

2016年7月29日金曜日

足下に

アカツメクサ(赤詰草・または紫詰草)って、よ~く見ると可愛いですね。

PENTAX K10D

2016年7月24日日曜日

黄昏のブルーリバー

美瑛川はその青い色から、別名ブルーリバーと呼ばれるようです。

夕暮れ時、気温が下がってきたので川面から水蒸気が立ち上っていました。



2016年7月21日木曜日

十勝岳と白髭の滝

このところ暑いので、ついつい涼しかった北海道での撮影写真を編集することになってしまいます。


前回の白髭の滝は少し見上げると、このように十勝岳もワンショットにできます。

SONY α57

2016年7月19日火曜日

雨の青池

北海道・美瑛の通称「青い池」。

火山砂防工事のために建設した堰堤に川の水が溜まった、いわゆる大きな水たまりですが、上流の美瑛川に流入している地下水に含まれるアルミニウムなどにより青い水の色が際立って美しいことで有名となりました。

この日は雨でしたので本来の色合は出ていなかったようでしたが、とても良い雰囲気でした。

2016.6.4 撮影

ちなみに、こちらが上流域の「白髭(ひげ)の滝」 。地下水の湧水による滝で、冬でも凍らないそうです。川の色もすでに青い色合いとなっています。


2016年7月15日金曜日

雨の日に

雨の日はこんな風景の中にたたずんでみたいものです。

上野国立博物館ラウンジから庭園・茶室を撮影

2016年7月13日水曜日

ARCHITECTURE

今回も新宿高層ビルの中から・・・。

大きなビルの中では、外か中かの区別すらあやしくなります。



2016年7月8日金曜日

やさしい風と緑の木陰

プラタナスの並木道。

秋には落ち葉で黄色く色付く並木道ですが、この季節は緑に囲まれて木陰と風がとても涼しく楽しめます。

新宿御苑にて

2016年7月6日水曜日

ARCHITECTURE

いっとき、新築ビルラッシュの時代がありましたけれど、最近は落ち着いているように感じています。

耐震構造についての問題で、まだ少し改修などの必要があるビルも残っているのでしょうが、とにかく
使えるものは使っていきたいものだと思い続けています。

古いビルには歴史の重みが伝わりますものね。

けれど、新しい建築にも興味深々の私ではあります・・・・・。

そんなわけで、今日は新宿で撮影したなかから。