IN THE STILL
日本の自然や日常の風景を撮影した写真を中心にアップロードしています。 見ていただいて心を和ませていただければ幸いです。
2012年10月29日月曜日
broken umbrella
大きな蓮の葉もこんな形になる。虫の食欲とは恐ろしいものだ。
PENTAX K200D
2012年10月25日木曜日
光さすところ
7月のはじめに撮った林のカット一枚を少し編集してみた。
光の流れを強調するために放射状ボカシなどを合成。
CANON EOS7D+EF-S15-85mmF3.5-5.6 IS USM
2012年10月22日月曜日
ARCHITECTURE
夜の建物は美しい。
ライティングの技術も日に日に向上して、ほんの少し手を加えるとまるで異次元の世界を見せてくれる。
PENTAX K200D+DA16-45mm F4 DA AL
2012年10月19日金曜日
MORNING GOLD
空の写真をもう一枚。
ある夏の朝の日の出をビルの陰から・・。
PENTAX K200D
2012年10月17日水曜日
朝焼け・夕焼け
空を撮るのが好きだ。
何気ない雲の形など興味が尽きない。
また、ときには素晴らしい色彩の朝焼けや夕焼けを見せてくれる。
PENTAX K200D+DA16-45mm F4 DA AL
PENTAX K200D+DA16-45mm F4 DA AL
2012年10月16日火曜日
RING LIGHT
水辺の風景が好きで、よく近くの池へ出かけます。
この日は、紅葉の枝が強い風に揺られて、幾度も水面にタッチしていたので、たまたま一滴のしずくが落ちた波紋を撮ってみました。
SONY α700+MINOLTA AF ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 APO
2012年10月14日日曜日
REFLECTION
水面近くに枝を伸ばす沢グルミ(Japanese Wingnut)
SONY α700+MINOLTA AF ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 APO
2012年10月12日金曜日
RAILWAY
早朝の津軽平野。
朝霧に遠くかすむ風景のなか、単線の鉄道線路と踏切だけが目に入った。
SONY α700+ DT16-105mm F3.5-5.6
2012年10月8日月曜日
Root
沢ぐるみ(Japanese Wingnut)の根。
水辺に生える落葉高木で、水を求めて水中に没する根はまるでそれ自体が生物のようだ。
SONY α700+MINOLTA AF ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 APO
2012年10月7日日曜日
Moonlight
旅先の小さなホテル。
夜中にふと目がさめると、月明かりに投影された冬枯れの木枝がなんとなく妖しかった。
SONY α350+MONOLTA AF ZOOM 35-70mm F4
2012年10月6日土曜日
SUNSET DREAM
黄昏の林のなかで撮った一枚。
弱めにHDR風にアレンジしています。
SONY α700+DT16-105mmF3.5-5.6
2012年10月4日木曜日
Inspired
前回と同じ十和田湖で撮った"小さな"小島。
このころには雪は小降りとなり、水底のデティールが画面の邪魔になったのでボカシを加えている。
SONY α700+DT16-105mmF3.5-5.6
この画像を見つめていて、ぼくの眼にはあるものが浮かび上がってしまい、それに囚われて作成したのが下の画像。じっと見ていただくと何かが・・・?(笑)
新しい投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)